■先生のアドバイス
・最近効果のあった練習方法を紹介
−指はオクターブキーを押したレ♯で左手薬指を離す
−この指で音を出すとソとシ♭を出せる
−音が切り替わるギリギリのソの音が出るくらいが、他の音を出すときの顎の位置として基準になる
−ソより低い音が出てしまうのはよくない、その時は少しマウスピースを浅くくわえるといい
−補助練習
ソとシ♭を交互に出す
シ♭からソさらに音程を低く(顎を少し下げて)そこから音を上げていく
ソのシ♭が切り替わるギリギリのソで大きな音を出す
シ♭からソを出してその切り替わるギリギリの顎をキープして、他の音を出す(例えば、シ、ラなど)
・頬が膨らむ問題
−高い音でぶらさがりがちなのは、頬が膨らんむことが影響して口周りの筋肉が前に出てしまうことが一因
−頬が膨らまないで音を出せるように、いろいろ工夫
息だけ、サックスの中に息を通して、実際に音を出して
−上の練習方法で、シ♭の音を出すときの頬の閉まり方で、顎だけ下げてソを出せるようにすると良い形になる
■私の感想と気付き
今回の練習で、マウスピースの位置は今までより少し浅くした方、標準よりは結構浅めがよさそうなことが分かりました。ついつい標準程度がいいという思い込みがあるのですが、人の骨格によって変わってくるので、ベストな位置は人それぞれな訳です。音からそれを判断する必要があるのですが、これがなかなか難しいところです。
また頬が膨らむ問題は、前からあって何度も指摘いただいていたことです。今思えばですが、ここ数週間の不調の原因のように思えます。その前は、それほど頬は膨らんでいなかった気がします。なんとなく、また方向性が見えてきた気がするので、自分なりに練習を重ねていきたいと思います。